kumilog.net

データ分析やプログラミングの話などを書いています。

Chainer

スマホアプリで学習状況を監視するHyperdash入門

WebアプリやiOS/Androidアプリで機械学習の学習状況を見ることができるHyperdashの使い方をまとめてみます。 インストールとユーザ登録 ログの表示 パラメータやスコアをトラッキング Chainer Keras XGBoost まとめ インストールとユーザ登録 はじめにインス…

ChainerでFineTuning その2

Chainer Advent Calendar 2017 の 11日目 の記事です*1。 Caffeモデルを利用したFineTuningを試したいと思います。ChainerでのFineTuningは、ChainerのLink関数であるVGG16Layers()なども用いることもできます。VGG16Layers()を用いる方法については以下にま…

MacOSでChainerを使うときのWarningに対処する

MacOSでデフォルトのNumpyとChainerを使うと、精度が落ちる問題があり、Warningが発生します。OpenBLAS対応のNumpyを使うことで対処します。 OpenBLASのインストール OpenBLAS対応のNumPyを再インストール NumPyのアンインストール NumPyをソースからインス…

Chainerで動画を扱う

Chainerにおいて画像を扱う場合、ImageDatasetというクラスが用意されており、以下のように簡単に扱うことができます。 from chainer.datasets import ImageDataset image_files = ['1.png', '2.png'] train = ImageDataset(paths=image_files) Datasetにつ…

ChainerでFineTuning その1

機械学習がうまくいくケースにおいて、教師あり学習の次に、転移学習が成功のカギになってくると言われているそうです。転移学習は、あるドメインで学習させたモデルを別のドメインに適用させる学習のことです。少ないデータでもうまく学習ができたりします…

Chainerでデータセットを作る

Chainerでデータセットを作る方法についていくつか紹介したいと思います。なお、執筆時点のversionは3.0.0です。 シンプルなデータセット 画像を扱うデータセット ImageDataset LabeledImageDataset データセットに処理を加える 独自のデータセット データセ…

Conditional DCGANで画像生成

GANの一種であるDCGANとConditional GANを使って画像を生成してみます。 GANは、Generative Adversarial Networks(敵性的生成ネットワーク)の略で、Generator(生成器)とDiscriminator(判別器)の2つネットワークの学習によって、ノイズから画像を生成するアル…

ChianerMNによる分散深層学習

2017年9月1日ChainerMNが正式リリースされました*1。β版では使用していましたが、新しい環境に一からインストールしてつかってみました。 ChainerMNについて 使用環境 ChainerMNのインストール インストールに必要なもの 環境変数の設定 MPIのインストール …

Ubuntu16.04にChainerをインストールする

もうすぐ3.0が正式リリースらしい10/17に3.0が正式リリースされました*1Chainerですが、GPUサーバにインストールする手順をまとめてみます。もし手元のMacとかでGPUを使わないならpip install chainerするだけです。 用いた環境 GPUの確認 インストールに必…